キッチンにあった さつまいもが発芽したので、簡単 水栽培(水耕栽培)で観葉植物に挑戦

スポンサーリンク

目 次


台所で発芽をしたさつまいもを発見

2ヶ月程前にJA(農協)でおいしそうなさつまいもを見つけて購入しました。紅あずまだったと思います。
白いビニールの買物袋に入れたまま、台所の片隅に置いていました。
というか、埋もれていました。
恥ずかしい話です。
今朝、片付けをしたら、発芽をしたさつまいもが出てきました。
あらー
発芽というより、きれいな緑の葉が育ちつつあります。
温度と微妙な暗さ(明るさ?)が適していたのでしょうか?

水耕栽培

こうなってしまったさつまいもを食べる気にはなりません。
あまりにも紫の茎と緑の葉がきれいで、捨てるのも惜しい気がしました。
プランターを購入して、ベランダで育てて見ようかと思いました。
しかしさつまいもを収穫するまで育てるには、ある程度の面積が必要です。
まずは観葉植物の代わりにすることとしました。

いろいろ考えたり、ネットで調べました。

とりあえず初心者にもできそうな水耕栽培をしてみます。
いもは、器に合わせてカットするべきなのですが。あまりにも見た目も見事なさつまいもなので、まずは丸ごと放置で!

f:id:nitinitikorekouniti:20190611205114j:plain

 

さつまいもの水栽培の仕方

さつまいもをカットして、切断面を水に浸けます。
写真では分かりにくいですが、床面に接触しているさつまいもの部分はカットしてあります。
水の深さは1~2cm程度。
日当たりのいい場所に置きます。
水は腐らないように、毎日取りかえましょう。
簡単ですね。
いもに栄養がありますから、水だけで育つことでしょう。
観葉植物として楽しみたいです。

さつまいもの水栽培は食物になるか

水栽培(水耕栽培)では、芋は収穫できませんよね。
さつまいもは、葉と茎も食べられます。
葉はおしたしや天ぷらに、茎はきんぴらにするのが一般的な食べ方です。
自分は、葉は食べたことがありません。
茎のきんぴらは、義母が作ってくれたものを食べたことがあります。
おいしい! という感想はありませんでしたが、普通に食卓の1品として という感じですね。

さつまいもの生命力に癒される

f:id:nitinitikorekouniti:20190611204143j:plain

放ったらかしでも芽が出て、葉がついた、さつまいもの生命力にいやされます。
畑でも育てやすい作物と言われていますよね。
園芸に全くの素人の自分が言うのもおこがましいですが。💦

 

これからどのように育っていくか、気になるところです。
うまく育っていくようなら、名前をつける予定。
今はとりあえずペットボトルをカットして容器にしています。
そのうちに、かわいい器に変えたいと思います。

水栽培は場所もお金もかからないので、お子様の夏休みの自由研究にもおすすめですね。