金閣寺 と 銀閣寺 2つ並べて 御朱印 を頂きました ~京都にて~

スポンサーリンク

私は、神社仏閣が好きで、御朱印をいただくことを趣味としております。
かねがね、金閣寺と銀閣寺の御朱印を、御朱印帳に隣り合わせに並べたいなあ と望んでいました。
昨年末、京都を訪れて望みがかなったので、報告します。

ご存知の通り、金閣寺も銀閣寺も 世界文化遺産に登録されています。

両寺院とも、臨済宗相国寺派に属する禅寺です。
金閣寺の屋根の上には、金色の鳳凰が輝いていました。
銀閣寺閣上には、青銅の鳳凰がいます。
機会があったらご覧ください。


   目 次

 

金閣寺

室町幕府 三代将軍 足利義光が、1397年に この地にあった西園寺家の別荘を譲り受けて、山荘「北山殿」を造りました。
金閣を中心とした庭園・建築は、この世にきらびやかな極楽浄土を現したものです。

武家文化と公家文化の融合が特徴の 北山文化の代表です。

足利義光の没後、義光の法号鹿苑院殿から、鹿苑寺と名づけられました。

 

www.nitinitikorekouniti.net

 

銀閣寺

室町幕府 八代将軍 足利義政が、1482年山荘東山殿 を造営しました。
祖父の義光公の 北山殿金閣 にならったものです。

こちらは、四季折々の自然を取り入れた、精神文化が伺えます。
銀閣と庭園との見事な調和から、天下一の名園ともいわれております。

義政公は、禅宗の影響を受け、簡素なものに美しさを見出しました。

そして、公家・武士・宗教それぞれの文化が融合した東山文化の発祥地となりました。この文化は、庶民も含めて様々な身分の人や地方にも広がり、現代にも通じています。

義政公の法号慈照院にちなみ、のちに東山慈照寺と命名されました。

 

www.nitinitikorekouniti.net

 

御朱印

f:id:nitinitikorekouniti:20190203205817j:plain


やったー
前から頂きたかった御朱印です。
どちらがどちらのお寺か あえて書きません(意地悪🙇)
金閣 銀閣 という文字が書かれています。
金閣の方の 舎利殿 という字  迫力満点で、個人的に好きです。
舎利殿というのは、お釈迦様の舎利(骨)をまつったものです。
  

  

f:id:nitinitikorekouniti:20190203205856j:plain

 

ちなみにこちらは、両寺院の入場券です。

入場料を払った時に頂けます。

金閣寺と銀閣寺
よく比較されますが。
雰囲気は全く違います。
金閣寺は大きなバスの駐車場があるので、ツアーで来られる海外の方が多くて、ベストスポットで写真を撮るのも一苦労です。
銀閣寺は、個人で訪れる人が多いです。

 皆さんよくご存じの場所ですが、数年たって自分の内面が変わってから行くと、感じ方もまた変わっておもしろいです。
金閣寺と銀閣寺はかなり離れているので、路線バスは通っていますが、1日で両方行くのはおススメしません。

#金閣寺  #銀閣寺  #御朱印